セキュリティ

   軽自動車OSSは、インターネットを利用して申請を行います。インターネットはオープンなネットワークであるため、便利である反面、悪意のある第三者によるデータの改ざん、盗聴、なりすましや送信者による否認などの脅威にさらされています。

   そのため、軽自動車OSSでは通信の暗号化を行うSSL(Secure Sockets Layer)と、認証基盤(PKI(Public Key Infrastructure)に基づく電子認証を用いることにより、第三者によるデータの改ざん、盗聴、なりすましや送信者による否認などのインターネットの脅威を防止しています。

1. インターネットの脅威および対応する技術

インターネットの脅威および対応する技術

脅威脅威の内容脅威に対する技術
改ざん送受信するデータの内容が第三者に書き換えられてしまうこと。電子認証
盗聴通信途中で送信したデータの内容が第三者に盗み見られてしまうこと。SSL
なりすまし第三者があたかも送信者、受信者であるかのように装い、送信または受信を行うこと。SSL、電子認証
否認送信者が送信したこと自体を否定すること。電子認証

2.インターネットの脅威に対応する技術の詳細

2-1. SSL(Secure Sockets Layer)

   SSLとはデータの暗号化等によりデータ内容の盗聴を防ぐとともに、接続しているサーバの確かさを検証する技術です。この技術を用いることにより、「盗聴」「(サーバの)なりすまし」を防ぐことができます。

   DigiCertより発行される「自己署名証明書」をブラウザに設定することで、軽自動車OSSのサーバに接続していることが自動的に検証されます。

インターネットの脅威への対策について
a)盗聴への対策

   SSLによりデータは暗号化されていますので、通信途中で第三者にデータの内容が見られても問題ありません。

b)なりすましへの対策

   DigiCertより発行される「自己署名証明書」を用いて、接続しているサーバを確認しますので、サーバ側のなりすましを防ぎます。

2-2. 電子認証

   電子認証とは、「電子署名」、「電子証明書による認証」を用いて、電子の世界における印鑑と印鑑証明書を実現する技術です。この技術を用いることにより、「改ざん」、第三者の「なりすまし」、「否認」を防ぐことができます。

   また、電子認証では、秘密鍵、公開鍵というペアの鍵を用います。秘密鍵で暗号化されたデータは、ペアとなる公開鍵でしか復号化できません。

インターネットの脅威への対策について
a)改ざんへの対策

   データの内容が第三者により改ざんされた場合には、電子署名から復号化した申請書の要約と、申請者が作成した要約が一致しないため改ざんされたことが判明します。

b)なりすましへの対策

   電子証明書をもとに認証局(CA)に問い合わせて、送信者を確認できますので、送信者のなりすましを防ぎます。この「電子証明書をもとに認証局(CA)に問い合わせて、本人であることを確認すること」を「電子証明書による認証」と呼んでいます。

c)否認への対策

   暗号化されたデータを元に戻せる公開鍵は、暗号化を行った秘密鍵とペアとなる公開鍵のみです。そのため、暗号化されたデータを送付されてきた公開鍵で復号化できた場合、その公開鍵とペアとなる秘密鍵の持ち主が送信したと判明しますので、否認を防ぎます。